附属図書館ホームページ
知識支援データベース「Japan Knowledge+N」が利用できます
当館では、大学コンソーシアムやまがたの助成により、統合文献データベース「Japan Knowledge+N」を導入しています。膨大な文献を検索・閲読できる「知識支援データベース」として、学習から研究まで幅広く利用できます。ぜひ活用してください。
※2009年4月より、「Japan Knowledge」と「日国オンライン」は、「Japan
Knowledge+N」として統合されました。サービス内容は従来と変更ありません。
→「Japan Knowledge+N」利用はこちら http://www.jkn21.com/(HP表示後「ログイン(法人)」をクリック)
(「日国オンライン」は上記からログイン後、利用できます。個別に検索したい場合は「個別」ボタンをクリックしてください)
<注意事項>
- 同時アクセス数「10」(コンソーシアム参加大学全体で)のため、利用終了後は必ずログアウトしてください。
- 学内LANに接続しているパソコンから利用できます。
「Japan Knowledge」について
- Japan Knowledgeは日本最大級の知識支援データベースです。
- 『日本大百科全書』、『大辞泉』、『会社四季報』、『東洋文庫』 などさまざまな分野の事典、原典(テクスト・作品)、データ集が利用できます。
- コンテンツ一覧:
- 事典系:『日本大百科全書』、『Encyclopedia of Japan』、『日本人名大辞典』、『イミダス』、『現代用語の基礎知識』
- 辞書系:『大辞泉』、『ランダムハウス英和大辞典』、『プログレッシブ英和中辞典』、『プログレッシブ和英中辞典』、『COBUILD英英辞典』、『CAMBRIDGE英英辞典』、『科学技術略語大辞典』、『数え方の辞典』、『最新英語情報辞典』
- 記事・コラム系:『会社四季報』、『週刊エコノミスト』、『JK Who's Who』ほか
- 書籍系:『東洋文庫』(アジアの名著を多数収録した叢書)ほか
- 収録タイトル(ごく一部):唐代伝奇集■往生要集 日本浄土教の夜明け■捜神記■歎異抄・執持鈔・口伝鈔・改邪鈔■白居易詩鈔 附・中国古詩鈔■北京篭城・北京篭城日記■今昔物語集■川路聖謨
長崎日記・下田日記■ドーソン モンゴル帝国史■勝小吉 夢酔独言■王書 ペルシア英雄叙事詩■風土記■東方見聞録■ベニョフスキー航海記■イエズス会士中国書簡集■大津事件日誌■南方熊楠 十二支考■日本教育史■庭訓往来■将門記
- マルチメディア系:『Rand McNally世界地図』、『江戸名所図会』、映像記録1908-2007 ほか
「日国オンライン」について
- 我が国最大の国語辞典である『日本国語大辞典』第2版 全13巻を完全デジタル化し、ウェブ上で全文を対象に検索・閲覧ができます。
- 『日本国語大辞典』は約50万項目、100万用例を収録し、40年以上の歳月をかけ、3000人以上の専門家の協力により完成した、日本を代表する国語辞典です。
ログアウトについて
- 利用終了後は、必ず以下の画面のログアウトボタンをクリックして、ログアウトしてください。次に利用する方がログオンできなくなる可能性があります。
問合せ先:小白川図書ユニット図書チーム
TEL 023-628-4914
E-Mail: jsagaku@jm.kj.yamagata-u.ac.jp